ミニフリーク復活を願う。こんなミニのお話。
3月2日のミニの日にみなさんに紹介した、ミニフリークが休刊となってしまった。
残念。趣味の本で、20年、117刊は、がんばってくれましたが。
最近アメ車なんかレトロ志向が強く、マスタングやダッジ、カマロは、’50~’60のレプリカみたいに
そっくりのデザインで復活してたんだけどね。
クラシックミニは、生産終了から今年で11年。さすがに、町で見かける台数は、減ってきましたね。
でも古くからのミニ好きのオーナーさんは、ライトのパッシングや、手を振ってくれます。他のイギリス車の方も同じです。ミニを含めイギリス車のオーナーは、結構フレンドリー。たまに空振りするけどね。
ミニフリーク復活を願う!
ということで、ミニ小話。
4/3日曜日、恒例の江ノ島ドライブ。
この日は、私の誕生日でした。さあ、出かけよう。
あれ、あいつらどこにいったの?
タイトル: おとうさん。今日はどこにいくう?
二人はミニ好き。
残念。趣味の本で、20年、117刊は、がんばってくれましたが。
最近アメ車なんかレトロ志向が強く、マスタングやダッジ、カマロは、’50~’60のレプリカみたいに
そっくりのデザインで復活してたんだけどね。
クラシックミニは、生産終了から今年で11年。さすがに、町で見かける台数は、減ってきましたね。
でも古くからのミニ好きのオーナーさんは、ライトのパッシングや、手を振ってくれます。他のイギリス車の方も同じです。ミニを含めイギリス車のオーナーは、結構フレンドリー。たまに空振りするけどね。
ミニフリーク復活を願う!
ということで、ミニ小話。
4/3日曜日、恒例の江ノ島ドライブ。
この日は、私の誕生日でした。さあ、出かけよう。
あれ、あいつらどこにいったの?
タイトル: おとうさん。今日はどこにいくう?
二人はミニ好き。
この記事へのコメント
どんどん休刊、廃刊されてしまう、さびしい限り。
ミニももう旧車になっちゃうの?
僕はVW(かぶと虫)派で、あれで車を覚えました。
VWは床が「鉄板」なんだけど椅子の下にあるバッテリから液が洩れて、穴が空いて地面が見えてたのを思い出します。でも大好きだったなVW。